2022-09-03 / 最終更新日 : 2023-04-06 広報G 02.安全登山教室委員会 マウンテンスクールのページを更新しました マウンテンスクール夏山編 燕岳・大天井岳・常念岳の山行レポートを掲載しました。 こちらからご覧下さい
2022-08-29 / 最終更新日 : 2022-08-29 広報F 05.遭難対策委員会 遭難対策教室 2022年度 岩場のセルフレスキュー の募集を開始しました 遭難対策教室 2022年度 岩場のセルフレスキュー
2022-08-24 / 最終更新日 : 2023-04-06 広報G 02.安全登山教室委員会 ハイマウンテンスクールのページを更新しました ハイマウンテンスクール夏山編 北岳・間ノ岳の山行レポートを掲載しました。 こちらからご覧下さい
2022-08-13 / 最終更新日 : 2022-08-15 広報A 03.自然観察と自然保護イベント 9/11 おもしろ地球観察会 2022年 「五日市憲法の里を訪ね鳥の巣石灰岩を見る」 おもしろ地球観察会は、武蔵五日市駅から深沢の道を最奥まで入り、鳥の巣石灰岩類を観察します。実はここでは、古生代(約2.5億年前以前)の石灰岩とジュラ紀末(約1.5億年前)の鳥の巣石灰岩を見比べることが出来るのです。また深 […]
2022-08-09 / 最終更新日 : 2022-08-09 広報A 01.事務局 シカの捕獲について 《令和4年8月8日から令和5年3月24日まで》 雲取山周辺において東京都環境局がニホンジカの捕獲を開始します。 詳細は資料を添付しますので、ご確認ください。 ************************* 東京都 […]
2022-08-09 / 最終更新日 : 2022-08-09 広報A お知らせ 「7月の写真」を掲載しました。 「山岳ギャラリー」ー「今月の写真」を更新しました。下記タイトルをクリックしてご覧ください。 山岳ギャラリー
2022-08-08 / 最終更新日 : 2023-04-06 広報G 02.安全登山教室委員会 沢登り教室のページを更新しました 沢登り教室Vol.2奥多摩・水根沢の山行レポートを掲載しました。 こちらからご覧下さい
2022-07-21 / 最終更新日 : 2023-04-06 広報G 02.安全登山教室委員会 沢登り教室のページを更新しました 沢登り教室Vol.1丹沢の山行レポートを掲載しました。 こちらからご覧下さい
2022-07-19 / 最終更新日 : 2023-04-06 広報G 02.安全登山教室委員会 マウンテンスクールのページを更新しました マウンテンスクール夏山編 仙丈ケ岳の山行レポートを掲載しました。 こちらからご覧下さい
2022-07-06 / 最終更新日 : 2023-04-06 広報G 02.安全登山教室委員会 マウンテンスクール 秋山編の募集を開始しました。 登山学校マウンテンスクール2022年度第2期「秋山編」(2022年9月~11月)は参加者募集中です。ご応募をお待ちしています。 マウンテンスクール秋山編では、中央アルプスの名峰木曽駒ケ岳と宝剣岳、天空に聳え立つ槍ヶ岳、晩 […]
2022-06-18 / 最終更新日 : 2023-04-06 広報G 02.安全登山教室委員会 マウンテンスクールのページを更新しました マウンテンスクール夏山編 八ヶ岳・赤岳の山行レポートを掲載しました。 こちらからご覧下さい
2022-06-08 / 最終更新日 : 2022-06-08 広報(安登教) 11.プロガイド養成委員会 プロガイド養成機構第6期(2022年度)の受講申し込みを開始しました 令和4年9月よりプロガイド養成研修第6期を開講いたします。申込期限は2022年8月26日、第1回机上講習は9月1日開催です。募集要項をご確認の上、奮ってご参加下さい。