山岳コーチ1(旧:山岳指導員)養成講習会
指導員養成講習の概要(スケジュール)
共通科目I
オンライン講座及び集合講座
(スポーツリーダー資格取得者は、受講する必要はありません。)
2024/4/1より”コーチングアシスタント”から”スポーツコーチングリーダー”に名称変更となりました。詳細はこちらをご参照ください。
専門科目
机上講習
- 2025年9月6日(土) 9:00~18:00 (開講式を含む)
場所:都岳連会議室(神田)
実技講習・検定
- 2025年10月25日(土)~10月26日(日)
場所:東京都八王子市 小仏城山北東尾根周辺(変更の場合があります)
内容:歩行の基本、諸条件下の行動技術、幕営生活、セルフレスキュー等の実技及び指導法の講習・検定 - 2026年1月17日(土)~1月18日(日)
場所:群馬県利根郡みなかみ町 土合山の家周辺(積雪状態等により変更の場合があります)
内容:雪上歩行の基本、諸条件下の行動技術、幕営生活、緊急避難等の実技および指導法の講習・検定、その後現地で閉講式
検定試験
- 実技、指導法検定
上記実技講習の際に実施 - 理論検定・筆記試験(課題はテキストより出題)
時間:2025年11月13日(木) 19:00~21:00
場所:都岳連会議室(神田)
要項
応募条件
- 受験年度の4月1日現在、満20歳以上のもの
- JSPO所定の共通科目(Ⅰ)※スポーツコーチングリーダー(旧コーチングアシスタント)を修了、あるいは修了予定のもの
- 無雪期の登山経験が5年以上あること
- 11月から5月までの雪山経験が3年以上あること
- 所属山岳会・グループでの登山において、リーダーの経験が3年以上あること、他実施要項参照のこと
参加費
- 共通科目:18,040円(税込み) *JSPOへのお支払いとなります
- 専門科目:33,000円(税込み) *都岳連へのお支払いとなります
*1:講習会参加に伴う交通費・宿泊費・食費・保険料等は含まれていません。
お申込みの注意事項
- 受講申込書と山歴書をメールにて、都岳連指導委員会 菊地宛に申込んで下さい。
e-mail:kikuchi.hit@gmail.com - 今回は山岳コーチ1(旧:山岳指導員)のみの募集です。
- 申し込み期限は5月16日(金)です。
- 受講条件を満たしている場合、連絡しますので、Web入力していただきます。
- 申込者が少ない場合には、開催を中止することもあります。
- 過年度者の補講に関しては別途ご連絡します。
- JSPO スポーツ指導者制度については、こちらをご参照ください。
資料
>> 2025コーチ1 養成講習会実施要領
>> 2025コーチ1 養成講習会受講申込書
>> 2025コーチ1 山歴書(山歴書記入例を含む)