2022-10-04 / 最終更新日 : 2022-11-30 気象委員会 講習受付終了 冬山の気象講習会(オンライン講座) 冬山の気象講習会のお申し込み 本年度の冬山の気象講習会は 終了しました。どうもありがとうございました。 気象委員会では、「冬山の気象講習会」を今年度も2日間にわたって実施いたします。今年度も新型コロナ感染症 […]
2022-09-14 / 最終更新日 : 2022-10-16 自然保護委員会 講習受付終了 爽秋の里山ハイキングと自然観察会のご案内 奥多摩の入口、五日市丘陵をハイキングしながら秋の里山を楽しみましょう。人々が暮らしてきた歴史を知り、秋の山野草など自然を観察します。五日市丘陵にある山城跡や里山の風景などを楽しみ、人々が暮らしてきた自然と共存の歴史にも触 […]
2022-09-09 / 最終更新日 : 2022-09-25 自然保護委員会 講習受付終了 【満員・受付終了】2022年度自然保護指導員 新規募集のご案内 山は誰が守るのか。山を舞台にした登山を含めた諸活動は世代を超え、様々な利用形態の広がりの中で、多様化し拡大の方向になっています。多くの人が山を気楽に親しめるようになった反面、誰が山の自然環境を守り、誰が登山道を維持管理す […]
2022-09-05 / 最終更新日 : 2022-09-22 おくたま登山 講習受付終了 【満員!受付終了】おくたま登山学校2022年10月 10/30(日) 『セルフファーストエイド』 おくたま登山学校年間スケジュールはこちら 実技講習 『ファーストエイド、セルフレスキュー』 満員につき受付終了となりました。 おくたま登山学校2022年10月は『単独行におけるアクシデント対応』について考えてみたいと思い […]
2022-08-13 / 最終更新日 : 2022-09-24 広報A 講習受付終了 9/11おもしろ地球観察会のご案内 「五日市憲法の里を訪ね鳥の巣石灰岩を見る」 おもしろ地球観察会は、武蔵五日市駅から深沢の道を最奥まで入り、鳥の巣石灰岩類を観察します。 健康観察表
2022-06-14 / 最終更新日 : 2022-07-14 おくたま登山 講習受付終了 【満員・講習終了】おくたま登山学校2022年7月 実技:7/9(土) 『沢沿い歩いて×読図×夏の低山の歩き方』 おくたま登山学校年間スケジュールはこちら 2022年7月 『沢沿い歩いて×読図×夏の低山の歩き方』 ※満員のため受付終了しました。またの機会によろしくお願いいたします(今回は6/16の18時に募集開始、6/19の16時に […]
2022-06-05 / 最終更新日 : 2022-07-01 自然保護委員会 講習受付終了 東京の最高峰 雲取山を都岳連自然保護メンバーと歩こう! 7月9日(土)~10日(日)周辺の環境や歴史等をご説明しながら安全で楽しい山登りを実施、参加の皆様の山に関する素朴なご質問にお答えする「山登り基礎講座」も行います。小屋主からの講話も予定しています。
2022-06-04 / 最終更新日 : 2022-07-03 気象委員会 講習受付終了 野口いづみ氏 夏山における医療と怪我について語る 気象講演会のお申し込み 都会ではこれから暑い時期を迎え、山では夏山シーズンを迎えますが、山では熱中症、脱水症、低体温症等、気象条件の影響による山の遭難事故が後を絶ちません。 この度、気象委員会では、登山家で山岳認定医とし […]
2022-05-10 / 最終更新日 : 2022-06-02 自然保護委員会 講習受付終了 高尾山クリーンキャンペーン 6月5日(日)”東京都の山”高尾山に登って清掃活動、自然環境保全などを訴える『クリーンキャンペーン』を実施します。
2022-05-10 / 最終更新日 : 2022-06-17 おくたま登山 講習受付終了 【満員で講習終了】おくたま登山学校2022年6月 実技:6/11(土) 『三頭山×読図×登山のリスク管理』 おくたま登山学校年間スケジュールはこちら 2022年6月 『三頭山×読図×登山のリスク管理』 ※定員になったため受付を終了しました。ありがとうございました。なお、キャンセル待ちの制度はありません。またの機会にお願いいたし […]
2022-05-06 / 最終更新日 : 2022-05-27 自然保護委員会 講習受付終了 江戸の新緑と皇居東御苑 樹木観察会 四季を飾る植物が豊富な皇居東御苑を2時間30分かけて歩き、樹木などを詳しく解説しながら庭園を楽しみます。
2022-04-30 / 最終更新日 : 2022-06-10 広報(安登教) 講習受付終了 クライミング・スクールⅡ (2022年度) 開催期間は2022年 6月~12月です。開講式(机上-1、6/2開催)はオリエンテーションを兼ねた無料説明会です。興味のある方はぜひご参加ください。 最新のお知らせ(6/10更新) 今季の申込受付は終了いたしました。[6 […]
コメントを投稿するにはログインしてください。